◆日本のひとり親の現状
日本のひとり家庭数は、母子世帯が122万5,400世帯、父子世帯が17万3,800世帯(平成15年11月1日現在)。
国民生活基礎調査(平成15年6月調査)の全世帯数(4580万世帯)の割合は、母子世帯は2.7%、父子世帯は0.4%です。
なぜ母子家庭が多いかというと、離婚の場合の親権は父親よりも母親の方が割合が多いことからです。
しかし、1960年は父親が親権者になる割合が47%と母親よりも多かったようです。
この40数年で比率は逆転し、1996年は母親が親権者になる割合78%となっていることからもわかります。
母子家庭と父子家庭とでは行政の支援内容に差があります。
なぜかと言うと、母子家庭数の絶対数が多く、女性の経済的自立は男性に比べて行いにくく、就業状態や収入等経済状態が父子家庭よりも劣悪な場合が多いからです。
父子家庭は就業している者のうち、75.3%が常用雇用。
母子家庭は常用雇用は50.7%。
収入平均は父子家庭:422万円。
母子家庭:229万円。
他に持ち家率も低い。
このような統計からもわかります。